山本太郎(れいわ新選組代表)オフィシャルサイト

質問主意書

国会法第74条の規定に基づき、国会議員山本太郎が内閣に対して質問する文書を公開します。

第217回国会(常会)(令和7年1月24日~令和7年6月22日) 政府の米政策に関する質問主意書 2024年10月に質問主意書で備蓄米放出を政府に求めたが、政府は「(備蓄放出は)大凶作や不作で米が不足する時」に行うもの、 […]

続きを読む>>

第217回国会(常会)(令和7年1月24日~令和7年6月22日) 原子力規制庁における報道機関出身者の職員採用に関する質問主意書 原子力規制庁の中途採用者の中に、 規制庁記者クラブに長く所属していた記者やディレクターは何 […]

続きを読む>>

第217回国会(常会)(令和7年1月24日~令和7年6月22日) 消費減税の実施に要する期間に関する質問主意書 総理は「消費減税にシステム変更などに1年かかると<あちこちで聞いた>」とのべたが、どこの誰にいつ聞いたのか? […]

続きを読む>>

第217回国会(常会)(令和7年1月24日~令和7年6月22日) 米軍機騒音の学校などへの影響に関する質問主意書  米軍機騒音で学校が被害を受けていることについて3月の予算委員会で総理に訴え、総理は「政府として責任を持っ […]

続きを読む>>

第217回国会(常会)(令和7年1月24日~令和7年6月22日) 日米貿易交渉に関する質問主意書 トランプ関税交渉で総理は農業を犠牲にしないと言うが、トウモロコシや大豆輸入拡大に言及している。農業犠牲の交渉ではないか? […]

続きを読む>>

第217回国会(常会)(令和7年1月24日~令和7年6月22日) 就職氷河期世代支援に関する質問主意書 就職氷河期世代の多くの国民が就職危機を失い雇用保険や厚生年金に入れず困窮している。このような状況を作ったのは政府の無 […]

続きを読む>>

第217回国会(常会)(令和7年1月24日~令和7年6月22日) 原発作業員の安全管理及び労災認定基準に関する質問主意書 25年3月24日の環境委員会で、原発作業員の労災問題について、作業員の安全管理・健康管理について元 […]

続きを読む>>

第217回国会(常会)(令和7年1月24日~令和7年6月22日) 原発避難計画策定に係る会議の議事録作成及び公開に関する質問主意書   政府と自治体の担当者が原発避難計画を協議する「道府県会議」について、当初は […]

続きを読む>>

第217回国会(常会)(令和7年1月24日~令和7年6月22日) 原子力災害時における住民避難のための実動組織による支援に関する質問主意書 原発事故避難では数十万人の住民避難が必要となり、民間バス運転手などの支援が欠かせ […]

続きを読む>>

第217回国会(常会)(令和7年1月24日~令和7年6月22日) 沖縄防衛局が普天間第二小学校に設置したカメラ及び映像データに関する質問主意書 平成29年普天間第二小学校グラウンドに米軍ヘリの窓枠が落下したことを受けて、 […]

続きを読む>>



最新の記事

カテゴリ

過去ログ