質問主意書
国会法第74条の規定に基づき、国会議員山本太郎が内閣に対して質問する文書を公開します。
予算委員会で被災地対応について追及すると岸田首相はいつも「しっかりやっている」「今後努力する」という。それでは実際どのくらいしっかりやっているのか、質問主意書で更に追求した。明らかになったのは恐ろしいくらいの「やる気のな […]
第211回国会(常会)質問主意書 PIF専門家パネルメンバーからの福島第一原発汚染水・ALPS処理水に関する指摘及び海洋汚染の国際法上の定義等に関する質問主意書 概要 23年夏にも強行されようとしている処理水海洋放出。 […]

第211回国会(常会)質問主意書 広域避難計画策定に関する質問主意書 概要 原発周辺約30km圏の自治体が策定する避難計画は、国(内閣府)が主催する地域防災協議会で議論し、その概要を公開するのが建前。それが茨城県東海第 […]

第210回国会(臨時会)質問主意書 福島第一原子力発電所一号機ペデスタル内調査に関する質問主意書 概要 2022年5月、福島第一原発1号機内部調査で原子炉を支える台座(ペデスタル)のコンクリートが一部崩壊している状況 […]

第210回国会(臨時会)質問主意書 原発避難計画の策定に対する国の支援に関する質問主意書 概要 茨城県東海第二原発の周辺約30km圏を対象に策定される避難計画では、対象住民の数が90万人を超える。避難先の施設確保が困難 […]
第197回国会(臨時会)(平成30年10月24日~平成30年12月10日) 件名 質問 答弁 日米通商交渉に関する質問主意書 質問本文(html) 答弁本文(html) 質問本文(PDF) 答弁本文(PDF) 日米共同声 […]
第196回国会(常会)(平成30年1月22日~平成30年7月22日) 件名 質問 答弁 イージス・アショアの用途に関する質問主意書 質問本文(html) 答弁本文(html) 質問本文(PDF) 答弁本文(PDF) 「ジ […]
第195回国会(特別会)(平成29年11月1日~平成29年12月9日) 件名 質問 答弁 警察官及び警察行政職員の採用試験に関する質問主意書 質問本文(html) 答弁本文(html) 質問本文(PDF) 答弁本文(PD […]
第194回国会(臨時会)(平成29年9月28日~平成29年9月28日) 件名 質問 答弁 「解散は総理の専権事項です」との認識に関する質問主意書 質問本文(html) 答弁本文(html) 質問本文(PDF) 答弁本文( […]
第193回国会(常会)(平成29年1月20日~平成29年6月18日) 件名 答弁 「テロ」及び「一般の方々」の定義とテロ等準備罪に関する再質問主意書 質問本文(html) 答弁本文(html) 質問本文(PDF) 答弁本 […]
最新の記事
- 政府の米政策に関する質問主意書
- 原子力規制庁における報道機関出身者の職員採用に関する質問主意書
- 消費減税の実施に要する期間に関する質問主意書
- 米軍機騒音の学校などへの影響に関する質問主意書
- 日米貿易交渉に関する質問主意書





