アーカイブ
PDFファイルのダウンロード先はこちらです Web用(軽めです) 本書で使用した図版です 要約版 WEB用 公共部門を民営化したが、数々の問題が噴出。 もう一度それらを公共に取り戻す「再公営化」。 20 […]
7月23日東日本入国管理センター、7月24日東京入管局に視察に行きました。 その際に行われた「収容所における問題点に対しての改善要求」とそれに対する入管の対応を、 一緒に参加してくれた山村淳平医師と被収容者 […]

7月23日東日本入国管理センター、7月24日東京入管局に視察に行きました。 その際に行われた「収容所における問題点に対しての改善要求」とそれに対する入管の対応を、 一緒に参加してくれた山村淳平医師と被収容者支援者の方々が […]

第7章 結論とコメント 投資仲裁業とは、中立の立場という幻に築かれた儲かる業界だ。 国際投資仲裁の存在については、これが多国籍企業と政府との間の紛争を解決するための政治的色彩のない中立の場 […]

第6章 学術機関のトロイの木馬:仲裁業界は研究の独立性をむしばんでいるか。 “学術的教示、会議、研究および出版物を通じて、Lévy Kaufman-Kohlerの弁 […]

第5章 不正行為への投機 投資紛争の第三者融資 “その理論の全貌は、法律上のシステムを乗っ取って、株式市場にしてしまうことだ。” John H. Beisner, […]

第4章 監視者を監視するのは誰か。 投資仲裁の利益相反 “夜中に目が覚めて仲裁のことを考えると、主権国家が投資仲裁に同意していることに驚かずにはいられない。3人の私人が、何の制約も上訴手続きもなく、すべて […]
第3章 法律上のハゲワシ(強欲者) 投資仲裁の需要をかきたてる 「なぜ法律事務所が投資法を取り扱うのか。 明瞭な理由が一つある。それはお金だ。 事件は、信じられないほど時間が […]
第2章 投資協定の紛争 仲裁業界向けのビック・ビジネス “二国間投資協定は、政府の政策に対して、深刻で重大なリスクを与える可能性がある。” 南アフリカの政府高官1 […]

「Profiting from injustice」原文 第1章 はじめに “裁判が地獄で行われている間は、悪魔を裁くすべがほとんどないのです。” 1831年アイルランド人の日記 Humphrey O’Sullivan […]
最新の記事
- 山本太郎の国会質問!2023年6月15日(木)参議院・環境委員会
- 山本太郎の国会質問!2023年6月7日(水)参議院・憲法審査会
- 山本太郎の国会質問!2023年5月31日(水)東日本大震災復興特別委員会
- 山本太郎の国会質問!2023年5月31日(水)参議院・憲法審査会
- 山本太郎の国会質問! 2023年5月26日(金)参議院・予算委員会
過去ログ
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年3月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年3月