アーカイブ
「子宮頸がんワクチンに関する救済給付」資料 byPMDA
2014年06月20日
2014.5.29参・内閣委員会。
独立行政法人通則法改正案等の質疑で、独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)に、子宮頸がん予防ワクチンの副反応被害について質問。
PMDAの近藤理事長は「任意接種の子宮頸がんワクチンに関します救済給付につきまして、4月末の段階で、請求者が子宮頸がんワクチンを原因として請求している件数は47件。支給・不支給の決定件数は22件。その内訳は、支給が16件、不支給が6件であります。また、アナフィラキシーショック、それからギランバレー症候群、因果関係が明確なものにつきましては、かつ適正に使用され、入院相当の医療が実施されたものにつきましては支給決定をしておるところでございます。」と答弁。
この答弁の根拠資料として、質疑後にPMDAが提示した資料
最新の記事
- 『僕にもできた! 国会議員』(山本太郎 取材・構成=雨宮処凛)まえがき
- 【Taro’s NETWORK】2019.2.16会員限定動画
- 【資料】 再公営化という選択-世界の民営化の失敗から学ぶ』(岸本聡子、オリビエ・プティジャン編)の日本語版をここで公開します。無料でダウンロードできます。
- 皆さんからの質問を募集します(18年10月24日〆切)
- 2018.7.24 東京入管局「入管収容所へ視察時に行われた内容」
過去ログ
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年3月